FACTORY900(ファクトリー900) 直営店TOKYOBASE 磨きイベント

おはようございます、店長です。

実は昨日で神宮前原宿に「FACTORY900 TOKYO BASE」がオープンして4ヵ月となりました。
がしかし、まさかの電車の人身事故による遅延により
ワタクシがオープン時間に間に合わないというトラブルwww

色んな意味でドキドキする直営店 TOKYO BASE
これからもどうぞ宜しくお願い致します。


さて昨日、一昨日とTOKYO BASEではこんなイベントを行っていました。
image
「職人による磨きイベント」
先日のブログでも告知したようにあの人がTOKYO BASEにやってきました。

そうFACTORY900(ファクトリー900)デザイナー 青山 嘉道です。
職人と言っておきながらしれーーっと「ボクでーす」と登場させて頂きました(笑)
(ふざけた登場にも関わらず手作りのお土産をご持参頂いたA様、青山に変わってありがとうございます!)

今回で2回目となる「職人による磨きイベント」

職人と聞いてピンときた方、全く知らずにご来店頂き、いきなり青山登場でビックリされた皆さん

これからもTOKYO BASEでは
こんなサプライズを企画していきますね!

ふぃ~企画番長は大忙しです・・・


さてさて、しれ~と登場しても、やるからにはガチで!
ホントに青山が磨きますよ!
DSC_1284
ワタクシのブログに度々出てくるバフで青山自ら磨きを行います。
DSC_1260
フレームも一度分解し、細かい箇所までバフをあてて細かい傷を取り除き、くすんでしまった艶を蘇らせます。
DSC_1348
フレームを磨いているときの青山はワタクシが知る青山とは別人になります。
声を掛けるのも躊躇してしまうほど、ピーーーンと張り詰めた空気を感じます。
DSC_1328
青山の背中越しから聞こえてくるバフにフレームがあたる音。
ついつい写真を撮る手を止めてその音に、手の動かし方に見入ってしまいます。
DSC_1332
磨きの長(おさ)もそうですが、磨きの上手な人の手の動きを見るとホントに
簡単に見えるんですが、いざ自分がやってみるとこんなに滑らかに手がうごかないんですよね・・・
DSC_1338
磨き・・・奥が深いです 。
DSC_1358

DSC_0021
デザイナー、作り手がエンドユーザーであるお客様と直にお話しをする・・・

実はコレって中々ないことなんです。

お客様と直に話している青山を横目で見て

青山の笑顔がとても印象的でした・・・

多くの皆さんのお力添えによってFACTORY900にはTOKYO BASEという
ひとつのが出来ました。

お客様との距離もグッと近くなり、皆さんの笑顔を直に感じることができる最高の場だとワタクシは考えています。

直営店=全ての商品が見れる・・・だけではなく、何かもっと大きなこと・・・

自分たちにしか出来ないこと、自分たちだからやれること。

何か新しいこと、楽しいことを発信する場所、それがFACTORY900の東京基地だと思うのです。
そしてTOKYO BASEにはまだまだ未来に向けて多くの可能性がある場だと思います。

うんうん。

そして企画番長のワタクシはもう次の企画を立てましたよ。
ワタクシ「どうっすか?」
青山「店長大丈夫?」
ワタクシ「やるしかないっしょ!」

次のイベントもお楽しみに(笑)



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


FACTORY900 TOKYO BASE「Father's Day Fair」

おはようございます、店長です。
TOKYO BASEがある神宮前原宿ってご飯を食べる所もオシャレでステキなお店が沢山ありますよね~。
ワタクシ的にはTOKYO BASEの斜向かいにあるしゃぶしゃぶ屋さん、是非行ってみたいです。

社長

是非行ってみたいです。
(かなり遠回しに連れて行って下さいと言っています)

そこのしゃぶしゃぶ屋さんのご主人がめっちゃオシャレなんです。

トレードマークは蝶ネクタイ。

あんな風に歳を重ねていきたいなぁと思う今日この頃。

先ずは真似することから始めよう!
と言うことで、実はワタクシもOpenから蝶ネクタイつけてます。

蝶ネクタイ・・・ふむふむ。

そうだ!!蝶ネクタイと父の日を絡めてなんかやっちゃおーーーー!

ということで・・・

「Father's Day Fair」

蝶ネクタイとFACTORY900ってなんか関係あるの?

全く関係ございません。

父の日フライヤー
ワタクシ、何か企画をする上で、メガネとは全く関係ないものを組み合わせることは決して間違いではないと思うんです。
何か「オモシロいこと」、「ワクワクすること」、どうせやるなら楽しい企画にしたいと思うんです。
こうゆう企画っイヤイヤやっていると「やらされている感」って不思議と皆さんに伝わりますよねぇ。
そんなん絶対イヤですもん。
「やらされてる」企画ではなく、自分達が「やりたい」企画。
それがホントの企画ごとのあるべき姿ではないかと思うんですよね。
だって自分が楽しまなければ、お客様に楽しんで頂けることなんて出来る訳ないと思うんです。

これからも企画番長としてがむばります。

さて、ワタクシで恐縮ですが・・・
モデルサンプルです。
DSC_0556
青山いわく・・・「店長出すぎ」w

だって一人ぼっちなんですもん。

DSC_1023
使用モデル「RF-005」 COL.047

そしてこの
「Father's Day Fair」
に合わせて蝶ネクタイだけではなく、通常のネクタイ、「FACTORY900 TOKYO BASE」オリジナルループタイもご用意しました!

せっかくなので蝶ネクタイを一部ご紹介しますね!
DSC_1013
DSC_1015
DSC_1016

当然、ワタクシが普通の蝶ネクタイを選ぶはずがありません。

この蝶ネクタイ、実は着物と同じ素材で出来ています!
全て国産!

「蝶ネクタイはちょっとハードル高いよ・・・」
今、きっとそう思いましたね?

思い出してみて下さい。

FACTORY900を初めて目にした時のことを・・・

「うわーーーなんだこれ!」「すげーーー」

「カッコいいけどこんなの掛けれるかな・・・」

今、掛けてますよね?

意外に蝶ネクタイいけるかもしれませんよ。
ちなみにワタクシ、蝶ネクタイ初心者ですが
アリだと思います→自分で言い切っちゃいます。

是非この機会に父の日という名目でご自身にご褒美はいかがでしょうか?(笑)
6月21日(日)まで開催です!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


FACTORY900(ファクトリー900) 直営店 「Clear & White Frame Fair」

おはようございます、店長です。


先日、あるお客様が今お使いのFACTORY900(ファクトリー900)の鼻盛りについて
ご相談にご来店されました。

なんとそのお客様から信じられないお言葉が・・・

「店長ブログに鼻盛りのことが書いてあったので・・・」

えっ??

店長ブログって?

えっーーーーーーーーーーーーーー!!

ブログ見て頂いたんですか???

毎日ブログ書いてて良かった・・・(泣)

これからも完全にワタクシ目線ですがブログを書き続けますね。

うんうん。

がむばります。




さて昨日に引き続き、「Clear & White Frame Fair」の内容ですが・・・

ただ、フレームを集めるだけではなんかつまんねなぁ・・・

という訳で

Try it Fair_a

Photochromic Lens Try it Fair

つ・ま・り

「調光レンズ 体感フェアー」です。

ところで調光レンズってご存知ですか??


屋外に出ると紫外線に反応してレンズに色が付くという優れものです!

つまり・・・
普通のメガネがサングラスに変身するのです。


では、調光レンズを屋外に出してみましょ!

レンズの半分には紙を置き、紫外線が当たらない状態にしてみます。
DSC_0367
待つこと1分!みるみるうちに紫外線に反応して色がつきました。


今度は、せーーーので紙を取ります!!!

すると・・・

ジャーーーーン!

DSC_0368

紫外線に当たっていなかった部分はクリアーのまま!

紙で隠していた境界線がハッキリ見えますね!
つまり紫外線が当たらない屋内ではクリアーレンズのままなのです。


その後、15秒ほどで・・・

ほらほら!

徐々に色が付いてきましたよ!
早く写真撮らなきゃ!早く早く! あ”ーーーーっ!マジか!カメラの三脚が!

DSC_0369 (2)
1分程でみるみるうちに境界線がなくなり、レンズ全体にカラーが付いてきました。
DSC_0369

今度はワタクシが実際調光レンズを装備した「FA-204」を掛けて屋外へ・・・
DSC_0330
(髪型どうにかならないのか・・・) ←独り言です。

DSC_0333
(ヒゲちょっと濃いわw)←独り言です。

1分10秒程でここまでレンズの色が変化します。

これが調光レンズです!

これをーーー


体感して頂きたい!!!


ズバリ、「体感フェアー」なのです。

※田村が言うとPhotochromic Lens Try it Fair←なんかシャレてます・・・


「FA-204」以外のモデルにも調光レンズを装備しております!

是非この機会にTOKYO BASEでワタクシと一緒に調光レンズを体感してみましょーーー!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


FACTORY900(ファクトリー900) 白いフレーム始めました。

おはようございます、店長です。
5月も半ばを過ぎてあっとゆう間に6月ですね。


6月に入れば梅雨です。

そして毎年恒例のアレが目につき始めるのもこの季節でしょうか。


「冷やし中華」はじめました。


えぇーーーっとワタクシ・・・


冷やし中華あんまり好きじゃありません。

冷やし中華好きの皆さん、ごめんなさい。


この際なのでお伝えしておきますが・・・チーズ嫌いです。

チーズ好きの皆さん、重ねてごめんなさい。

チーズケーキは大好きなのでTOKYO BASEへのお土産には遠慮なくチーズケーキをどうぞ。


もはや、なんの話かわからなくなってきましたが・・・


梅雨がやって来る前に、そうです夏に向けて、白いメガネ始めました

白いメガネ集めてみました。

今日はとにかく、白&クリアーフレームをドーーーンとご覧頂きます。

DSC_0219
「FA-240」

DSC_0220
「FA-208」

DSC_0221
「FA-095」

DSC_0222
「FA-241」

DSC_0223
「FA-300」

DSC_0224
「FA-202A」

DSC_0225
「FA-298」

DSC_0226
「FA-203」

DSC_0227
「FA-291」

ワタクシ気づいたんです。

最近、白いメガネって少なくなったなぁーと。
これからの季節は白いメガネってカッコよく掛けれるのに・・・

あ"っ!!!

ウチって白いメガネめっちゃあるじゃん!!!

そうだ。

「白&クリアーフレームフェアやっちゃおーーー」

「やりたい!やりたい!」

というわけで・・・

田村に相談すると・・・

やってくれました!

ワタクシのイメージ通りのフライヤー!!!!

Try it Fair_a

Clear & White Frame Fair

でも・・・

でも・・・

ただ、白とクリアーフレームだけ並べてもつまんない・・・


ワタクシ考えましたよ(ニヤリ)

詳細はまた明日です!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休