FACTORY900(ファクトリー900) 店長が礼服に合わせたメガネとは?

おはようございます、店長です。

昨日はお休み頂きありがとうございました!
お蔭様で甥っ子の結婚式に出席できました。

幼い時から弟のような存在で接してきた甥っ子の晴れ姿、なんだかジーンとくるものがありますね。

新郎新婦のお二人、末永くお幸せに。

さて、昨日のブログに書いたようにワタクシがこの結婚式にどのメガネを掛けて行ったのか?

礼服に合わせたメガネ。

あれ?・・・あんまり興味ないですか?


・・・正解はこちら

「FA-208」 col.840 でした。


主役は新郎新婦。
と、いうことで自分は少し控えめに、ただし適度にメガネの主張もしたい・・・
今、ワタクシが持っているモデルのなかで合わせやすく、900らしさもある「FA-208」を選択しました。
先日の店長ブログでファクトリー900のブローライン シリーズをご紹介しましたが、やはりこの「FA-208」は純粋にカッコいいということを再認識することになった訳です(笑)

イメージ 103

イメージ 104
今日の装いは”礼服”
その礼服に合わせ、フレームカラーにも気を配りました。
しかし、お祝いの席ということもあり、フレームカラーが「col.001」blackだと見た目、ちょっと重いかも・・・
礼服用のシンプルな柄の入った白のネクタイ。メガネが白だとちょっとクドイか・・・
そんな時には非常に便利な「col.840」
もしも友人の結婚式、二次会というシチュエーションだとまた話は別です。
きっともっと攻めたモデルをチョイスしていたと思います(笑)


イメージ 106
さて、では実際この「FA-208」 col.840を礼服に合わせると、いったいどうなるのか?

礼服に合わせたスタイルサンプル
イメージ 105

これをご紹介するのが店長ブログです(笑)



貴重なワタクシの礼服姿です。

出過ぎwww
DSC_4357
いつものカジュアルな装いとは全く違いますが、このような正装にも「FA-208」イケると思いませんか?
「col.001」blackよりも馴染みやすく、スーツスタイルにもピッタリ。ちなみに22才になる姪っ子にも好評でした(喜)
仕事の時は使えないかな・・・そんなイメージをお持ちの皆さん、スーツスタイルに「FA-208」、いかがですか?
DSC_4349

モデル(メガネ)だけのご紹介だけではなく、皆さんが使用する時のイメージをこのブログで少しでも感じて頂けたらと思います。
しかし、自分でやっていてやり過ぎ感が否めない店長ブログ・・・
これからもどうぞ宜しくお願い致します!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) ブローライン掛け比べしてみました。

おはようございます、店長です。

本日23日(水)より29日(火)まで阪急メンズ大阪にて
「LIMITED STORE BY alain nikli」が開催されます。
alain nikli(アランミクリ)がお薦めする次世代ブランドとしてFACTORY900が阪急メンズ大阪にポップアップストアとして登場です。
関西地区の皆さん、是非この機会に足をお運び下さい!
詳細はこちらからどうぞ。
尚、24日(木)はワタクシ諸事情の為、店舗不在となります。ご迷惑お掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。


さて、今日の店長ブログはこちらのご紹介です。

「ブローライン」

過去のブログでも度々触れてきましたが、FACTORY900のモデルには色々なカテゴリーが存在します。
その中でも品番の末尾が「8」ブローラインなのです。
今回はスタイルサンプルを合わせてご覧下さい。
また、その違いが分り易いようにカラーは「col.001」blackで統一してみました。

では早速このモデルからご覧下さい。
「FA-208」 ¥37,800(税込) 2011年発表
DSC_4240
DSC_4258
おそらく、ブローラインのカテゴリーでは1番人気といえるモデルがこの「FA-208」ではないでしょうか。
適度なボリュームと流れるようなラインが特徴的なこちらのモデル。
ワタクシも「col.840」を愛用しています。
「FA-208」のカラーバリエーショはこちらからどうぞ。
DSC_4265
ではスタイルサンプルをご覧下さい。
エッジの効いた「FA-208」はお顔の表情を引き締め、今日のジャケットスタイルとの相性は◎です。
ビジネスシーンでも十分ご活用頂けるのではないでしょうか?
DSC_4273


続きましてこちら
「FA-298」 ¥37,800(税込) 2013年発表
DSC_4244
DSC_4254
細身の立体をテーマに掲げる「FA-290番台」のブローラインです。
「FA-208」に比べると全体的に線も細く、よりスマートな印象を作り出します。
「FA-298」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。
DSC_4266
スタイルサンプルをご覧頂くとお分かりのように、レンズシェイプも優しく、「FA-208」の印象とは大きく異なります。スーツスタイルはもちろん、接客業の皆さんから、営業職の皆さんなど、人と関わり合うお仕事の方でも気負うことなく掛けて頂くことが出来るモデルだと思います。
DSC_4302


「FA-098」 ¥37,800(税込) 2014年発表
DSC_4238
DSC_4250
「FA-291」と同じようにシンプルでありながらシャープな「FA-098」
「FA-208」と「FA-298」の間にポジションになるのではないでしょうか。
「FA-098」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。
DSC_4267
自身でこのスタイルサンプルを見たところ、「FA-098」が1番シックリきているように感じたことが新たな発見です(笑)
シャツにネクタイ、ジャケットスタイルという今日の装いには1番ハマるのはこの「FA-098」かもしれませんね。
DSC_4304


最後はこちら
「FA-248」 ¥41,040(税込) 2015年発表
DSC_4249
DSC_4262
ここ最近のブログでも数回に渡りご紹介してきた2015年秋の新作「FA-248」ですね。
FACTORY900のブローラインシリーズのなかでも1番アグレッシブなモデルといわれる「FA-248」
「FA-248」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

その印象はメガネ単体で見た時と実際に掛けてみた時の印象が大きく変わります。
以前のスタイルサンプルとは違った今日のワタクシのスタイルにどの様に「FA-248」が作用するのか?
DSC_4263
前回のスタイルサンプルにはデモレンズに薄いグレーのレンズが入っていました。
今日はシャツにネクタイのジャケットスタイルということもあり、よりビジネスシーンをイメージして頂くためにもクリアーのデモレンズで写真を撮ってみました。
DSC_4290


いかがですか?
皆さんの目には力強いブローラインがどの様に映るでしょうか?
キツイ印象?シャープな印象?それとも?・・・

メガネはその人の印象を大きく左右する1つのアイテムです。
女性の皆さんはメイクによってその印象を大きく変えるすべを知っています。
では男性は?もちろんメイクも1つの要素です。
しかし、多くの男性の皆さんはメイクをすることは大きくハードルが上がると思います。
そこで登場するのがメガネです。
メイクより簡単に"なりたい自分"を演出することの出来る非常に重要なアイテムではないでしょうか。

同じブローラインでもそのイメージは大きく異なります。

どんな印象に見せたいか?どんな印象に見えるのか?

是非、ご相談下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-325 カラーバリエーション&スタイルサンプルその2

おはようございます、店長です。

皆さん3連休はいかがでしたか?
お仕事だったという皆さん、お気持ちお察し致します!
連休ってステキ・・・(泣)

連休ほしぃーーーーー!

さて、昨日に引き続き2015年秋の新作「FA-325」のカラーバリエーションをご紹介します。
全7色を要する「FA-325」
皆さんどのカラーにするか悩ましいかと思います。
どうしても選びきれないという皆さま・・・1色と言わず、2色、3色お持ち頂くのもアリです(笑)
以前にも申し上げましたが、その行為、決してヘンタイではありません(笑)

冗談はさておき、このスタイルサンプルを含めメガネ選びの参考にして頂けたら幸いです。
では早速ご覧下さい。

「col.147」
DSC_4163
DSC_4175
フロント前面にはバラフ、そして背面には目の覚めるような蛍光イエローの張り合わせです。
アンダーバーにはFACTORY900ではお馴染みの「col.147」ブラウンのササ柄を組み合わせ、掛けてみると落ち着きのあるカラーに仕上がりました。
下の写真のように、斜めからご覧頂くと蛍光イエローがほど良いアクセントになりお顔を照らします。
「FA-325」の特徴であるサイドの空間によりフロントとアンダーテンプルとのメリハリがこの蛍光イエローにより、さらに際立ちますね。
DSC_4202
DSC_4209

「col.867」
イメージ 99
イメージ 101
デザイナー田村自らが使用しているのがこのカラーになります。
アンダーバーには白。しかしテンプルには黒。
普通に考えるとテンプルも白で共色にするところを切り返しの黒。
ここに田村のセンスを感じます。
ワタクシの予想ではこのカラーが「FA-325」の1番人気になるのではないかと思います。
DSC_4203
DSC_4208

「col.853」
イメージ 100
イメージ 102
もし自分が「FA-325」を買うとしたら?
ズバリこちら「col.853」です。
この日のワタクシの装いはこのカラーに合わせてコーディネート。
フロントのカラーに合わせてこのニット帽をチョイスしてみました。
テンプルの白に合わせ、白のバンドカラーシャツで胸元をスッキリと。
テンポよく全体的にバランスがとれるようにスタイリングしました。
このようにメガネのカラーとお洋服や小物のカラーを合わせてみると、ハデなカラーのメガネでもファッションの一部としてお使い頂けます。
DSC_4204
DSC_4206
DSC_4228
↑モデル気取りか!

さて、ここで注意点が。
皆さんもご存じのようにFACTORY900にはあらかじめ"グレー"や"ブラウン"のカラーレンズが入っています。
この「FA-325」でも同じことが言えます。
しかし、この「FA-325」に関しては無色の状態で見て頂いた方がフレームのラインの良さがより際立つような気がします。
もし可能であればデモレンズの入っている状態と外した状態の違いを掛け比べて楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと「FA-325」の新たな一面を感じて頂けます。

新たな可能性を秘めた「FA-325」
その製作は困難を極めます。詳しくはこちらをご覧下さい。
現在福井本社にはすでに在庫も薄くなりつつあります。是非この機会に店頭にてお試し下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-325 カラーバリエーション&スタイルサンプル

おはようございます、店長です。

昨日は表参道の姉妹都市、アイルランドのお祭り"St.patrck`s"なるものが行われました。
原宿表参道をアイルランドのシンボルカラー、グリーンを身につけた1,000名の皆さんがパレード。 表参道は多くの皆さんで賑わいました。
そんな時でもTOKYO BASEはマイペースに営業しております(笑)
連休最終日の今日もお気軽に遊びにいらして下さいませ。


さて、昨日の店長ブログに引き続き「FA-325」についてご紹介します。
昨日の商品詳細ではそのフォルムをご覧頂きましたが、今日はそのカラーバリエーション、そしてワタクシのスタイルサンプルをご覧下さい。

田村がデザインを担当し、そのデザインの良さを最大限に活かせるカラーを田村自らが厳選しました。
そのカラーバリエーションは全7色。

先ずはこちらからご覧下さい。

「col.001」
DSC_4124
DSC_4178
「FA-320」でも使用されているシルバー柄をフロントに、アンダーバーからテンプルに掛けてはblackの組み合わせです。「FA-320」でも1番人気の実績のあるカラーですね。
高級感を演出しながら、合わせやすさも兼ねそなえたこのカラーは「FA-325」でも人気カラーになりそうな予感・・・
DSC_4191
DSC_4214

「col.051」
DSC_4131
DSC_4180
黒の生地の中に赤のラインが走るストライプカラー。昨日のブログで「FA-325」の商品詳細はこちらのカラーでご紹介させて頂きました。
過去のブログでも書きましたが、メガネ単体で見ると赤のストライプが鮮やかに見えますが、掛けてみると鮮やかなストライプは影を潜めます。
黒と赤が混ざり、ボルドーのような見え方に変化します。また見る角度によって変化するカラーをお楽しみ下さい。
DSC_4196
DSC_4213

「col.081」
DSC_4140
DSC_4182
FACTORY900らしい柄生地ですね。
フロント前面に赤、緑といった柄が散りばめられています。しかし、フロント背面には落ち着いたグレーの生地が張り合わせてあるため、掛けてみると意外と落ち着いた印象になるのはこのカラーの隠れた特徴です。
メガネを主役として引き立てるためにもワタクシなら洋服の色使いは極力シンプルなものをチョイスします。
DSC_4200
DSC_4215

「col.092」
DSC_4146
DSC_4169
フロントには王道の黒。これに白の迷彩柄を合わせたコンビネーションカラーです。
シンプルなフロントの黒にアンダーバーの白迷彩がアクセントになっていますね。非常に派手な部類である白迷彩ですが、アンダーテンプルの流れるようなラインに妙にマッチしています。
黒と白迷彩の組み合わせ、間違いありません。
DSC_4201
DSC_4210

残すはあと3つのカラー。
田村が使用しているあのカラーも登場します。
そして店頭でお試し頂くときのワンポイントアドバイスが・・・
ではまた明日です!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2015年秋の新作「FA-325」入荷

おはようございます、店長です。

昨日発売を開始した「FA-325」
入荷したばかりの新作を一目見ようと早速ファンの皆様が足をお運び頂きました。
ご来店頂いた皆さま、ありがとうございます!
お陰様で皆さまの反応も上々です。

さて1日出遅れましたが、今日は田村デザインの2015年秋の新作「FA-325」をじっくりご紹介したいと思います。

DSC_4100
昨日の店長ブログでご紹介した「FA-320」に引き続き2015年の新作の中でも注目を浴びた「FA-325」
FACTORY900らしさはもちろん"新しさ"を兼ね備えた「FA-325」
まずはその造形美をご覧下さい!

「FA-325」 ¥45,360(税込) 2015年発表
DSC_4103
DSC_4107
サイズ54mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ
DSC_4106

その独特なフォルムを一言で表現するならば「アンダーテンプル」
しかしその造形は今までのFACTORY900にはないものでした。
フロントと呼ばれるパーツとテンプルに繋がるアンダーバーの2つのパーツ溶着させることによってその造形が成り立っています。つまりそれぞれが別パーツになって「FA-320」ような一体型とは全くの別物です。
これにより一体型では表現できない各パーツにスマートなエッジが生まれます。
そしてワタクシ的に「FA-325」の1番のポイント 。
アンダーテンプルの出所です。
そのフォルムを徐々に角度を変えてご覧下さい。
DSC_4110
このように正面に近い位置から見るとシンプルなフロントフォルムから柔らかさを感じ取れます。
DSC_4111

角度を変えていくと徐々にその姿を見せ始めるアンダーテンプルの出所。
流れるようなラインでそのままテンプルに繋がっていく姿が非常に美しく感じます。
この角度こそ「FA-325」のベストポジションではないかと個人的には解釈しています。
今後スタイルサンプルをご紹介する際にはこの角度で、もうほんの少しあおるように撮ってみようと考えています。

DSC_4112
DSC_4115
正直にお話しすると、昨年福井でこの「FA-325」を見たときのワタクシの印象は"違和感"でした。
というのもあらかじめ、田村からこの「FA-325」の構想を聞き、自分のなかでイメージしていたものと大きくかけ離れていたからです。
きっと田村のことなので、フロントはもっとズガーンと攻撃的、つまり攻めたものを描いてくるのかと思っていました。
このワタクシの勝手なイメージはいい意味で裏切られます。
フロントのフォルムはあえてシンプルに。これがあるからこそ特徴的なアンダーテンプルがより際立ちます。
つまり田村がこの「FA-325」で生み出した答えは"新しさ"だったのです。

DSC_4116
DSC_4119
その新しさで表現されることとは?その1つがこのカラーバリエーションです。

それぞれ別のパーツを組み合わせることにより、カラーバリエーションの幅が広がります。
下の写真がまさにその言葉通り今まではなかったカラーの組み合わせになります。
イメージ 97
イメージ 98
では、明日はそのカラーバリエーションをご紹介します!
お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-320 全カラーバリエーション

おはようございます、店長です。

本日ついに「FACTORY900 GUNMA BASE」がオープン!
そのオープンに合わせ青山、田村の両デザイナーも駆けつけます。
そして剣持さんが考え抜いたイベントが盛り沢山のオープニングイベントも楽しみですね!
皆さま、是非この機会にGUNMA BASEに足をお運び下さい!
rogo

そして!デザイナー田村の最新作「FA-325」ついに本日入荷します!
入荷をお待ち頂いていた皆さま、大変お待たせしました。
今日の店長ブログでご紹介したいところですが、ワタクシまだ写真を撮っておりません(汗)

と、いうのもこの「FA-325」を写真に撮るのがおそろしく難しいのです。
ってか、今期のモデルはみんな難しいような・・・ 気のせいかなぁ。
さて、「FA-325」をどうやって撮るか・・・ご期待下さい。

今日はその「FA-320番台」の復習を兼ねてこちらをご覧頂こうと思います。
「FA-320」
実はもっと早い段階で新色を加えたカラーバリエーションをご紹介しようと考えていたのですが、やはりワタクシも待ちに待った「FA-325」の発売。このタイミングでご紹介したく、今日まで温めてきました(笑)

2014年の中でエースモデルといわれ、このTOKYO BASE年間人気ランキングでも第2位にランクインしています。


その造形は今まで田村が手掛けてきたモデルとは一線を置くようなデザインです。
DSC_4089
また、これをカタチとして作り出せる青山眼鏡の技術力の高さを肌で感じることの出来るモデルだと思います。

「FA-320」 ¥37,800(税込) 2014年発表
DSC_4087
この今までなかったフロントとテンプルへの繋がりを分離させながらも流れるようなラインで繋げ、なんら違和感なく見えるこの造形は見る人の心を躍動させます。
一見別パーツで組み合わせてあるのではないかと目を疑うような造形は実は一体成型。周りの皆さんの視線を釘付けにすること間違いなし。
DSC_4085
DSC_4086

カラーバリエーションは全7色。
昨年1月の発売開始後、2色が追加カラーとして加わりました。
DSC_4052
「col.001」
DSC_4056
「col.336」
DSC_4060
「col.345」
DSC_4064
「col.425」
DSC_4080
「col.701」
イメージ 96
「col.850」
イメージ 94
「col.853」

そしてすでに廃色が決定しているのがこちらです。
イメージ 95
「col.861」

今日現在TOKYO BASEには在庫が1本ございます。しかし、福井本社には残りわずか・・・
今後レアカラーになる事が必然の「col.861」
お探しの皆さんはこの機会をお見逃しなく!


田村が過去に書いたブログのなかにこんな一文が。
"もっと胸の高まるようなものを作りたい"
最新作「FA-325」が皆さんの心を躍らせるようなモデルになれば幸いです。

明日の店長ブログでは「FA-325」の魅力をワタクシの目線でお伝えします。
是非お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-312 全カラースタイルサンプルその2

おはようございます、店長です。

今日はどうやら気温も上がり、春の日差しを感じながら気持ち良いお天気になりそうですね〜。
TOKYO BASEは12時からのオープンのため出勤時間も遅いということもあり日中はあまり寒さを感じませんが、帰りの時間はまだまだ冷え込みます。今日は何着てこうかなぁ~。


さて、今日は昨日に引き続き「FA-312」のスタイルサンプルをご紹介いします。
DSC_3999
今回の新作は全般的に新色や、今まで他のモデルではあまり流用していなかったカラーが多く使われているのも特徴の1つではないかと思います。
では早速ご覧下さい。

「col.425」
DSC_3977
DSC_4031
「col.001」同様、定番カラーの「col.425」gray
当然ではありますが「col.001」blackに比べると非常に柔らかい印象になります。
これであれば、ビジネスでもプライベートでも場所、お洋服も選ばすオールマイティーにご使用頂けるのではないでしょうか。つまりは万能型のカラーですね。
DSC_4038

「col.441」
DSC_3980
DSC_4034
FACTORY900の中でも人気の高い"トリコロールカラー"
しかしこの「col.441」は「FA-095」「FA-207」のみにしか使用していないカラーです。
おそらく、皆さんはこのカラーといえば「FA-095」という方も少なくないと思います。
フロント前面は紺、ジャットの色味にも合わせやすいカラーです。
背面の赤がチラリと見えるところに魅力を感じます。
身に着けている小物に、これと同じような"赤"を合わせてみるとさらに良いと思います。
DSC_4046

「col.859」
イメージ 90
DSC_4036
ファンの皆さんはご存じの「FA-204」で使用していたカラー「col.859」がこの「FA-312」でも採用されました。
ベストセラーといっても過言ではない「FA-204」
その「FA-204」のみで使用していたカラーを「FA-312」で使用するということは、それほど「FA-312」への期待値が高いということの現れではないでしょうか。
メガネ好きの人にとっては一本は持っていたいと言われる"白"
その白の中に鮮やかなグリーンが際立ちます。
FACTORY900らしさを感じられるカラーですね。
DSC_4042

「Hamaya 限定色 H07」
DSC_3990
DSC_4037
個人的にはこちら「Hamaya限定色 H07」が1番気になります。
例年の「Hamaya限定色」に比べると大人しくみえる・・・そんな感想をお持ちの皆さんもいらっしゃるかもしれません。
そんな皆さん、是非一度掛けてみて下さい。
フレーム単体の写真だけではこのカラーの良さは十分には伝わりません。
ベースカラーである漆黒の中に流れるように走る蛍光色のグリーン。
大人の上質を演出できるカラーです。
GUNMA BASEオープニングイベントに足を運ばれる皆さん、是非お試し下さいね!
DSC_4043

現在TOKYO BASEでは「col.441」が欠品しています(泣)
そのかわりサンプルをご用意しておりますので店頭でお試し頂くことが出来ます。
"先ずは試してみること"
ここから今までは考えもしなかった新たな自分発見の第一歩が始まります。
この続きは店頭にて(笑)


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-312 全カラースタイルサンプル

おはようございます、店長です。

本日、水曜日はTOKYO BASEは定休日となります。ご来店の際はお気をつけ下さい。
そして週末にはShop in Shop「GUNMA BASE」がオープン!
Hamayaさんはこれに合わせ店内も改装とのこと。
恐らく毎日その準備でバタバタかと・・・剣持さん、体調にはお気を付けて!
東京基地からオープニングイベントのご成功をお祈りしています。

さて、今日の店長ブログでご紹介するのは「FA-312」
ワタクシも愛用している2015年秋の新作です。
Hamayaさんもこの「FA-312」で限定カラーを作って頂いたことで皆さんも記憶に新しいかと思います。
Hamaya限定カラーについてはこちらからどうぞ。

その「FA-312」をお選び頂く際に、少しでもそのイメージを膨らまして頂けるようにと懲りずにワタクシのスタイルサンプルを覧頂こうと思います。

「FA-312」 ¥41,040(税込) 2015年発表
DSC_4001
「FA-312」の商品詳細はこちらからどうぞ。

では早速こちらからご覧下さい。

「col.001」
DSC_3951
f7c84e812
スタンダードな「col.001」
この撮影時にはワタクシ、紺のジャケットを着ていますが、このようにスーツスタイルに合わせて頂くことも出来ます。同じカテゴリーの「FA-310」より柔らかいレンズシェイプをもつこの「FA-312」は正面からは優しい表情を作りだし、サイドからは流れるようなスマートな印象を演出出来ます。
「col.001」であれば、ビジネスシーンでも充分掛けこなして頂けるのではないかと思います。
DSC_4007

「col.083」
DSC_3959
DSC_4024
知る人ぞ知る「col.083」
「FA-312」の流れるようなフォルムに白のストライプのラインが走ります。
「col.001」を見てボリュームを感じてしまう皆さんは是非この「col.083」をお試し下さい。
白いストライプのラインが入るだけで全く印象は変わります。
これからの季節に合わせカジュアルに合わせて頂くと、よりいっそうこのカラーは映えると思います。
DSC_4011

「col.091」
DSC_3963
DSC_4025
フロント前面には迷彩柄、背面には黒を張り合わせてある「col.091」
一気に個性を主張できるカラーとなっています。一般的には上級者向けのカラーと言えるかもしれません。
裏技として「FA-097」にもあるようにマットカラー仕様にしてみると艶感がなくなり、より肌なじみも良くなり合わせやすくなると思います。
DSC_4012

「col.355」
DSC_3970
DSC_4027
ご存知ワタクシがここ最近使用しているのがこちらのカラー「col.355」です。
発売前に田村がこのカラーのことをドラゴンボールのキャラクター”フリーザーカラー”と呼んでいたことを思い出しました(笑)
発売前に福井本社でこのサンプルを見て一目惚れしたこちらのカラー。
フレーム単体で見るとベースのパープルは暗く見えますが、掛けてみると・・・
どうでしょうか?肌の色はくすんで見えないと思います
もちろん皆さんお1人お1人の肌色との相性もあると思います。
写真では分かりにくいですが、フロント背面の白がレフ版効果のように自然に目元を明るく照らしてくれます。
なかなかご自身では手に取らないようなカラーかもしれませんが掛けてみると意外に・・・
きっとそんなお客様もいらっしゃるはずです。
DSC_4015


正直に言うと、この「FA-312」のサンプルを始めて福井で見たときはワタクシ、違和感を感じました。
おそらくこの違和感は一部の皆さんも感じたはずです。
レンズのカタチが丸すぎないか?・・・・ズバリここではないでしょうか?

しかし、掛けてみるといかがですか?

むしろ最大の特徴であるV字テンプルから流れるように繋がっているフロントラインは丸みではなく、スッキリとした印象を作り出してくれます。
これが「FA-312」のマジックだと思います。

皆さん、是非この機会にもう一度「FA-312」を店頭でお試し下さい。

明日はHamaya限定色「FA-312」も含めその他のスタイルサンプルをご紹介します。
お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-248全カラースタイサンプルその2

おはようございます、店長です。

昨晩はあるイベントに行ってきました。
そのイベントにはそうそうたるメンバーが・・・
またいずれそのイベントのご報告もしますね。

さて、昨日に引き続き「FA-248」のスタイルサンプルをご覧頂きます。

本来「FA-240番台」の特徴である三角に作り込まれたテンプル。
そのテンプルからフロントまで流れるようにデザインされた造形も合わせてご覧下さい。
DSC_3949

「col.209」
DSC_3879
DSC_3939
イタリア、マツケリー社の新色です。
昨日のブログでご紹介した「FA-203」同様、顔色は明るく見えます。
しかし、ワタクシの肌色とはこの「FA-209」の方が相性が良さそうです。
というのも、より肌に馴染みながら顔色が明るくなっているように見えませんか?
どんなに明るいカラーを選んでもお肌の色に合っていないと、なんとなく浮いて見えてしまうことがあるのでご注意を。
「col.203」の写真と比べてみて下さい。
DSC_3916

「col.254」
DSC_3882
DSC_3932
一見黒に見えますが、「FA-248」の流線型にそって赤のストライプが走ります。
こちらもメガネ単体で見るのと掛けてみるのでは大きく違います。
掛けた時の見た目は赤のストライプというよりは、肌の色も交じりボルドーと表現したくなるようなカラーリングです。言い換えると深みのあるカラーなので、濃い目のスーツ等に合わせてみるのもいいかもしれません。
DSC_3917

「col.553」
DSC_3887
DSC_3936
こちらもマツケリー社の新色です。
背面には鮮やかなグリーンが、前面には深みのグリーンの張り合わせです。
春を予感させるような、見た目も非常に爽やかな「col.553」
グリーンは肌との相性がハッキリ出てくるカラーなので、残念ながらワタクシの肌色との相性はあまり良くありません。
どことなく、肌の色がくすんで見えてしまいます。
しかし相性の良い肌色の方が掛けると、フレームのグリーンはより鮮やかに、お肌もよりキレイに見えてきます。
また、ワタクシの同じタイプの方は、
もう少し濃いカラーでサングラスにしてしまうのもアリだと思います。
DSC_3918

「col.701」
DSC_3891
DSC_3937
2014年発表の「FA-320」で使用し、その「FA-320」では1番人気の「col.701」
個人的には「FA-248」の造形とベストマッチだと思います。
「FA-248」の躍動感をそのままダイレクトにカラーで表現されたようなそんな印象を受けます。
スタイルサンプルには薄いグレーのレンズが入っているのでサングラスのようにも見えますが、クリアーレンズでメガネとしてご活用頂けます。
また、以前のブログでもご紹介したサングラス、そしてミラーレンズとの相性もバツグンです。
DSC_3919
いかがでしたか?
このスタイルサンプルで少しでも皆さんのメガネ選びの参考にして頂けたら幸いです。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-248 全カラースタイサンプル

おはようございます、店長です。

先日この店長ブログで少し触れましたが、来週24日(木)は諸事情によりワタクシが店舗不在となります。ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願い致します。

さて、今日ご紹介するのは2015年 秋の新作「FA-248」です。
カラーバリエーションは全8色と豊富なカラー展開の「FA-248」
アグレッシブなレンズシェイプとFACTORY900らしい造形美をもったブローラインにカラーを選ぶ楽しさが加わり、お陰様で非常にご好評頂いております。

「FA-248」の商品詳細はこちらからどうぞ。

DSC_3892
しかし、カラーが多すぎて選びきれない・・・今までにないサイズ感なので掛けた時のイメージがわかない、そんなお声も聞こえてきます。
そこで先日の「FA-224」のスタイルサンプルと同じように全カラーをスタイルサンプルとしてご紹介したいと思います。

では早速こちらからご覧下さい。

「col.001」
DSC_3861
DSC_3923
現在デザイナーの青山自ら使用しているのがこの「col.001」です。
「FA-248」の最大の特徴である力強いブローライン。
このブローラインが1番引き立つのがこの「col.001」brackではないでしょうか。
一見レンズシェイプの大きさに違和感を感じますが、この力強いブローラインが絶妙なバランスを保っています。
「FA-248」そのもののパワーを最大限に出すならばこの「col.001」がおススメです。
DSC_3910

「col.159」
DSC_3867
DSC_3926
FACTORY900の中では定番カラーの「col.159」バラフ。
「col.001」に比べると若干柔らかい印象に感じませんか?
フレーム単体で見ると明るめに感じるバラフですが、実際掛けてみると肌の色に交じってほど良い色味になります。しかし、見る角度、光の当たり方によってはバラフ特有の柄が見え隠れします。
正面からは力強く、サイドからは柔らかく、見る角度によって二面性を持ち合わせたカラーだと思います。
SNS等のプロフィール写真はこのようにサイドからの撮って頂くとこのカラーの良さがお分かり頂けます。
DSC_3920

「col.203」
DSC_3871
DSC_3938
先にご紹介した2色に比べるとグッとお顔の表情も明るくなりますね。
薄いブラウンのカラーレンズが入っていますが、顔色は暗くなっていません。背面のピンクの生地が明るくお顔を照らしてくれます。
女性の皆さんが目元をメイクするように男性の皆さんはこの様なカラーのメガネを掛けて頂くとナチュラルメイクをしたかのように顔色を明るく演出することが出来ます。
また、これからの季節、明るめなお洋服に合わせ軽やかに掛けこなして頂けるカラーです。
DSC_3914

「col.208」
DSC_3876
DSC_3932

フロント(前枠)前面には透け感のあるブラウンの生地。そして背面にはインポート系のメガネブランドで使用するようなブルーが張り合わせてあるオリジナルカラーです。
「col.001」より柔らかく、大人っぽい印象を作り出せます。
「col.001」だとブローラインが強すぎて眉が強調されすぎてしまう・・・そんなお客様には一度お試し頂きたいカラーですね。
サイドからの見え方も「col.159」よりもシャープに。
明るすぎず、暗すぎず・・・高級感も感じられる非常にバランスのとれたカラーだと思います。
DSC_3915

いかがでしたか?
フレーム単体で見るのと、掛けた時の色味は大きく異なります。ワタクシも自分で掛けている写真をみて改めて感じました(汗)
まず、今日ご紹介した4色だけでもその違いはお分かり頂けたと思います。

明日は引き続き、残りの4色をご覧頂こうと思います。

是非お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ