FACTORY900(ファクトリー900)クリスマスを感じさせる col.259ついにラスト1本

おはようございます、店長です。

昨日はお休みを頂き、ありがとうございました。
冷たい雨の休日となり、うっかり昼過ぎまで寝てしまいましたwww
次のお休みこそ有意義な休日にせねば(汗)
また一週間がむばります!

さて、クリスマスが近づいて来ましたが、今日はクリスマスらしいカラーのご紹介です。
「FA-241」col.259 red (赤)
DSC_6413
過去、数回に渡ってご紹介してきましたが、すでに廃色が決まっています。
「もう見飽きたよ・・・」という皆さま、このタイミングでご紹介したのには理由があります。

というのも出荷するにあたり、福井本社から連絡があり、これがついに最後の1本とのことです!

過去にも色々なカラーの廃色についてお知らせをしてきましたが、この「col.259」を使用したモデル「FA-097」「FA-300」に関してはいまだにお問い合わせを頂きますが、残念ながら既に完売となっています。

ご紹介もおそらくこれが最後になるかと思いますが、今一度その造形と合わせてごご覧下さい!
関連記事はこちらからどうぞ。

「FA-241」¥38,000(税別) 2011年発表
DSC_6394
サイズ56mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ
DSC_6398
ちょうど一ヶ月前のブログで「赤いフレームを集めてみました」と題して、共通カラー「col.250」をご紹介しましたが、同じ赤でもその印象はまた別物です。
透明感のある「col.250」に対して背面の黒とのコンビネーションが特徴的な「col.259」
DSC_6414
その背面の黒がありフロント前面の赤がさらに映えますね!
個人的には下の写真のように、いつもとは違った角度で、2つのカラーの交わりを見るのが密かな楽しみです(笑)
DSC_6416
DSC_6417

また、「col.259」redといえば、こちら
DSC_6411
「FA-214」

すでにモデルそのものの生産終了が発表されていますが、この「col.259」に関しては残りわずかですが在庫のご用意があります。

改めてご覧下さい。

「FA-214」¥35,000(税別) 2008年発表
DSC_6397
サイズ56mm 鼻幅19mm レンズカーブ5カーブ
DSC_6402
同じカラーのアセテート生地を使用しても、モデルが変わると色味の出方が変わるのはFACTORY900あるあるですね。
「FA-214」の特徴であるサイドからからの見え方。
その造形をカタチ作るアセテート生地の厚みによっても色の変化が楽しめます。
DSC_6404
クラシックフレーム全盛の今、こういったカラーを楽しめるのもFACTORY900ならでは。
メガネ好きな皆さんには、是非おススメしたくなるモデルの1つです!

DSC_6409
DSC_6412
「FA-214」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

また、すでにこれらのモデルを使用して頂いている皆さま。
時間の経過、そして使用状況によってフレームに”くすみ”は出ていませんか?
TOKYO BASEではご使用中のFACTOERY900を無料にて再度磨き直しをさせて頂いております。
アセテート本来の輝きを戻し、メガネもキレイな状態で新年を迎えてみてはいかがでしょうか。
ご来店の際はお気軽にご相談下さい!
磨きサービスについてはこちらからどうぞ。
DSC_6421



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) オリジナルバネ丁番のヒミツ

おはようございます、店長です。

昨日は松本がお休みだったので、久しぶり?に1人営業でした(汗)
1人で店内にいると昨年の今頃を思い出しますね(笑)

あれから1年・・・ホントにあっという間に時は過ぎていきます。来年の今頃はどんな事を考えているのでしょうか。まぁ、その前に大事な2周年がありますけどw

さて、そんな昨日はオープンから修理のお客様が相次ぎ、メンテナンスデーとなりました。お待たせしてしまった皆さま、申し訳ありません(汗)

そういえば、ここ最近、鼻盛り番長から、修理番長になっているような・・・
DSC_6390
メガネ屋にとって非常に重要な仕事の1つ、メンテナンス、そして修理。

過去のブログでバネ丁番の修理について触れたことがありましたが、今日はFACTORY900のバネ丁番についてもう少し突っ込んでお話したいと思いますFACTORY900では現行のモデルに関しては、ほぼオリジナルのバネ丁番を使用しています。

これにより、掛け心地も非常に柔らかく、よりフィット感を感じて頂けます。

下の写真は、「FA-240」に使用しているバネ丁番の主要パーツです。
DSC_6384
FACTORY900は現在数多くのモデルが存在しますが、実はこのバネ丁番に組み込むパーツは全てのモデルに対して共通ではありません。
下の写真でお分りのように、その品番によってパーツの形状が全て異なります。
DSC_6385
また、このようにフロントとテンプルを繋ぐ主要パーツが折れてしまった場合、実は折れたパーツだけを交換するのではなく、基本的には付随するパーツも交換します。
DSC_6383
そう、バネの個所を分解すると、このようにさらに細かいパーツが中に組み込まれています。
DSC_6388
これらの細かいパーツを専門の工具などを使い、バネを組み込む訳ですが、写真の中にあるパイプと呼ばれる円筒形のパーツも、モデルによっては長さが異なります。つまり、このバネ丁番を形成するパーツもかなりの種類がある為、取扱い店さまでは全てを対応する事が難しく、福井工場へ修理に出して頂くというのが現状です。


ちなみに、ワタクシの場合は修理としてこの作業を行いますが、当然工場ではメガネを作る工程としてこのバネの組み立てを1つ1つ全て手作業で行います。

先日の福井出張時には、まさに今発売が開始になったRETRO FUTURE BY 900の新作「RF-020」「RF-021」のバネを田村が組んでいるところでした。
DSC_6113
DSC_6108
丁寧に嚙み合せを確認しながら、パーツを組み込みます。
DSC_6112
DSC_6107

ちょっとマニアックな話ですが、写真に見えるドライバーは、一般的なメガネ屋さんで使用しているモノではなく、工場仕様のドライバーです。ワタクシもTOKYO BASEでは、同じモノを使用しています。

DSC_6100

FACTORY900が完成するまでには数多くの工程が存在しますが、このバネの組み立てに関しては、田村がほぼ一人で行っています。

デザイナーという肩書をもつ田村ですが、工場に入ると"作り手"の1人として日々作業に追われています。
DSC_6095

TOKYO BASEオープン前、ワタクシも研修期間中にこれを体験しましたが、気の遠くなるような作業。

常に孤独な自分との戦いですね・・・

普段はあまり見れない工場内の作業工程ですが、このブログを通して今まで以上に皆さんがお持ちのFACTORY900に愛着を持って頂けたら幸いです。



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-240 Limited Editionを掛けてみました!

おはようございます、店長です。

いつかのDesigner`s Blogでも触れていましたが、福井本社の工場裏には柿の木があります。
先日の福井出張時に長靴姿の会長が手にしていたものは大量の柿!
その柿がTOKYO BASEにも届きました。
早速ご近所にもおすそ分け(笑)
会長ありがとうございます!

さて、昨日一斉に情報解禁となりましたが、2016年最後のサプライズとして発表した「FA-240 Limited Edition」
直営店「TOKYO BASE」はもちろん、「GIFU BASE」 「GUNMA BASE」の3店舗にて本日より発売開始となります!
DSC_6059
フロントにブラックとグレーを組み合わせたアシンメトリーカラーの特別仕様。
発売にさきがけ、今回ご用意したこの2つのカラーを早速掛けてみたいと思います!

「col.020」
DSC_5361
DSC_5373
DSC_6205

「col.021」
DSC_5107n
DSC_5099nn
DSC_6206

一見ハッとするようなアシンメトリーカラー。さらに背面の白がインパクトを後押しします。しかし、実際掛けてみると驚くほど顔に馴染むところが今回の大きなポイントです。
つまり、FACTORY900は全く初めてという皆さんにも比較的チャレンジし易いカラーだと思います。
また背面の白はレフ版効果のように顔色を明るく照らしてくれます。 これこそ通常の「col.001」「col.425」では味わえない特別な感覚です。
DSC_5115

先日の福井出張にはいくつかの目的がありました。今回の限定色の進行状況の確認もその1つです。
そんなワタクシが工場内で目にしたモノとは?
12月に入り工場は、ワタクシが想像している以上に慌ただしく、その中で黙々と作業を行っている皆の姿がありました。
いつも以上に積み上げられたメガネの山。
作業中に声を掛けるのも躊躇うほど、ピーーンと張り詰めた空気の中、1つ1つ丁寧に、そして確実にFACTORY900は仕上がっていきます。
DSC_6176
DSC_6165
DSC_6069
DSC_6120
そして現在は2016年秋の新作「FA-340」の出荷に向けて急ピッチで作業が進められています。

今回の「Limited Edition」もそうですが、数多くの工程を経て、そして想像以上の手間を掛けて、FACTORY900は完成します。
皆さんご存知のように、FACTORY900は工場の内部も含め、その製作工程の多くを語ることは出来ません。
基本的に工場内で汗を流している青山眼鏡の職人から直接声を聞くことも望めません。

だからこそBASEという"場"がエンドユーザーの皆さんと工場が唯一繋がる1つの"場"であり、それがBASEの存在価値の1つ である事を今回の出張で再確認出来ました。
工場の皆さん、ホントにいつもありがとう。
そして、FACTORY900を愛して頂いている全ての皆さんに、工場皆の想いが届きますように・・・



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2016年 Limited Edition 明日より発売開始

おはようございます、店長です。

昨日、福井出張より無事戻りました!
12月の福井は寒うございます(汗)
今回の打ち合わせでは、今年一年を振り返りながら、来年に向けて非常に実のある話が出来ました。
2016年は各地で色々なイベントを行ってきましたが、来年も是非ご期待下さい。

さて、只今TOKYO BASEではクリスマスイベントが開催中です!
イベント期間は25日(日)まで。
皆さま、是非このクリスマスイベントにご参加下さい!
イベントの詳細はこちらからどうぞ。


とにかく1年を通して駆け回った2016年、そんな今年最後のサプライズ。

「 Limited Edition 」
DSC_6063n

この冬、直営店「TOKYO BASE」、並びに「GIFU BASE」 「GUNMA BASE」より、「Limited Edition」がスペシャルパッケージとして、いよいよ明日から発売となります!
ちょうど1年前、TOKYO BASEでは初めてとなる限定カラーが数量限定で発売し、多くの皆さんから反響を頂きました。
2016年は東京、岐阜、群馬のBASE3店舗としての連動企画です!

では早速その特別なモデルをじっくりご覧頂きます!

「FA-240TB」¥50,000(税別) 2016 Limited Edition
DSC_5391
サイズ55mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ

ご存じFACTORY900の大人気モデル「FA-240」のBASE限定カラー
白と黒のコンビネーションカラーといえば、秋に発表された「FA-095」新色col.034をイメージされるかもしれませんが、これが全くの別物。
フロントに前面にはブラックとグレーを合わせアシンメトリーカラーに。
さらに背面には白を組み合わせたスペシャルカラーになっています!
DSC_5373
DSC_5361
DSC_5404
DSC_5402

「FA-240」の造形美を最大限に楽しめるブラック、そして肌馴染みの良いグレーを組み合わせたアシンメトリーカラーは今までのFACTORY900にはない特別なカラー。
まさにBASE限定にはふさわしい仕上がりになったと思います。
DSC_5384
そして今回のスペシャルモデルの目玉の1つ。
実はこのアシンメトリーカラーは2つのパターンをご用意しました!
DSC_6047N
「col.020」
DSC_6044
「col.021」

「col.020」は向かって右側がブラックになり「col.021」はその反対になります。
どちらのカラーが良いかは是非店頭で掛け比べてみて下さい!

さらに!
これだけではありません。
スペシャルパッケージということで、今回のLimitedEditionに合わせ「FA-240」を模ったオリジナルループタイがセットになっています。
もちろんカラーも今回のLimitedEditionに使用した生地をそのまま使用しています。

DSC_5405




2016年を締めくくる今回のLimitedEdition。実は今年の6月から水面下で動いておりました。
そして7月のGUNMA BASE出張時に剣持さんにこの連動企画を提案したことから、この企画は大きく動き出します。

しかし、今回が初めてとなる連動企画。
企画側、製作側、共にここからが大変なところです。

特にその製作は困難を極めました。
その状況は、今回の福井出張で目にお当たりにすることになります。
良品として出荷できない残骸の山・・・
この状況は昨年の限定色とは比べ物になりません。


ここでは語ることの出来ない困難を経て、ようやく明日の発売に至ります。

今回も色々な想いのつまった特別なカラー。
1年の締めくくりとして是非店頭でお試し下さい。
DSC_5389
尚この「FA-240TB」 Limited Editionは数量限定につき、初回生産分が無くなり次第終了となります。
もちろん今後再生産の予定もございません。
是非この機会をお見逃しなく!
またTOKYO BASEでは通信販売は行っておりません。
通販に関しては「GIFU BASE」「GUNMA BASE」にお問い合わせ下さい。




クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


【番外編】スタッフ松本の青山眼鏡考察 ~FACTORY900デザイナー 田村さん編~

おはようございます。
TOKYO BASEのカレーは甘口が好きな方・スタッフ松本です。

スパイスの効いたカレーは食べられません・・・。
嫌いじゃないんですが、辛いもの全般あんまり得意ではありません( ˙-˙ )
これって我慢して食べてたら克服出来るものなんでしょうか?





予告通り本日のブログはスピンオフ第3弾、
『スタッフ松本の青山眼鏡考察番外編 ~TFACTORY900デザイナー 田村さん編~』
をお送りいたしますo(・x・)/

細く見えますが、実はシックスパックの持ち主。
そんなギャプを持つ田村さんについて、考察していきます!

しつこいようですが、あくまでも松本の独断と偏見による、非常に感覚的な紹介ですよ!
IMG_8841
田村洋介 タムラヨウスケ(1985-)


FACTORY900のデザイナー、時々カメラマン。
メガネのデザインだけでなく、POPやフライヤー、グッズのデザインなども手掛けています(*´◒`*)
TOKYO BASEのオリジナルメガネ拭きも、ほとんどが田村さんデザインです(*´-`)
もちろん現役の職人でもあり、製作工程の根幹を担うひとりでもあります。
そのため、田村さんが展示会などで不在の期間があると、帰って来た時仕事が山積みになっているとかいないとか((((;゚Д゚)))))))


店長と同じく、甘いものが好き。カレーも好き。
ナンバープレートが900の車をとても大切にしているようです。
研修中に乗せてもらいましたが、うっかり汚したら置いてかれるのではと、とても緊張してました(笑)
以前聞いた時は「趣味は洗車」とのこと٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


店長と同じく、とても若く見えます。可愛いって言うとちょっと嫌がります。
そして洋服もおしゃれ(*´꒳`*)デザイナーっぽいと言うと、やっぱり嫌がります(笑)
金髪がトレードマークになっているので、チーム900の中では似顔絵が描きやすい気がします(当社比)。


色彩センスに富んでいつつ、バランス感覚にも優れた人。
松本はガチャの補充作業中に作ってもらったメガネ拭きを見る機会が多いのですが、気付くとじいっと観察してしまいます(・Д・)ノ
個人的に一番すごいなと思うのは、要望ゼロからでも、たくさんの条件が決められていても、最高にカッコイイものを見つけてつくり出せるところ。しかも見つけるのが早い!羨ましいです。
嫌がられると思いますが、いつか作業しているところを最初から見せてもらうのが夢です(´∀`人)


田村さんが描いたメガネは、田村さんに似ている気がします。
青山さんのメガネが仁王立ちで待ち構えているなら、田村さんのメガネは片一歩引いて佇んでいるようなイメージ。これ伝わりますかね(笑)
デザイナーとしての印象も逆で、色彩豊かで感覚派。
わたしの中では、印象が青山さんと対になっています。


それから、好きなもののために、身一つで飛び込んだすごい人。
わたしの言葉では無味乾燥なものになってしまうので、ぜひ本物を読んで頂きたいです。

なので松本の勝手なイメージは、冷やされて外側は冷たく硬くみえるけど内側は熱々な、流れる溶岩。

溶岩っぽいなと感じたのは、田村さんのブログを読んでからです。
表には出さないけど中はふつふつ熱くて、見せないけどとても努力していて、やっぱりすごい人!
中身の熱が伝わるブログが、結構好きです。
P82400611
なんとなく、店長とは兄弟みたいな感覚の共有をしている気がします。
性格は違うけど、真ん中は一緒というか。

田村さんについても、店長視点の話を聞いてみたいですね^^



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


【番外編】スタッフ松本の青山眼鏡考察 ~FACTORY900デザイナー 青山さん編~

おはようございます。
TOKYO BASEの耳が寒さに弱い方・スタッフ松本です。

寒いと耳が引きちぎれそうになります´д` ;
ずっと耳あてをしてたのですが、毎日メガネを掛けていてテンプルが当たって痛くなるのが悩み。
現在、サイズ調整が出来て、ちょうど良い締め付け感の耳あてを鋭意捜索中です٩( 'ω' )و



水曜日の本日、TOKYO BASEは定休日となります
ご来店をお考えの方はお気を付けくださいませ。





前回のTOKYO BASE店長編に引き続き、本日のブログはスピンオフ第2弾、
『スタッフ松本の青山眼鏡考察番外編 ~TFACTORY900デザイナー 青山さん編~』
をお送りいたします(´∀`人)


店長に比べて一緒にいる時間が少ないので、松本から見たとても感覚的なイメージが多めです(^-^;

再度、あくまでも松本の独断と偏見による紹介であることをお伝えいたします!
7d1f23b3
青山嘉道 アオヤマヨシノリ (1972-)


青山眼鏡株式会社の専務取締役。そして、FACTORY900のメインデザイナー。
専務と言われても一瞬誰のことかわからないくらい、FACTORY900デザイナーの肩書きの印象が強いです(笑)


2013年と2015年に獲得したシルモドールをはじめ、世界的なアワードを次々に受賞しており、父(元会長)の「お前たちの代で世界へ広げるんだ」という言葉を実現したすごい人。
それでも満足せず、もっとずっと高いところを目指しています


国内外を飛び回っていて、気付くと福井にいません。
海外にいる時はたまに、深夜早朝に店長へ電話が掛かってくるとかこないとか。
TOKYO BASEにも時々来てくれます(*´∀`*)


デザイナーであり現役の職人でもあります。
そのどちらでもあるからこそ、手と目と頭が途切れることなく繋がって、ひとつの線、ひとつ面が形づくれるのかなと。


メガネを見て、「これは青山さんのデザインかな?」となんとなく感じますが、デザインされたメガネと青山さんはあんまり似ていないような気がします。
だから青山さんがメガネを描いている時、ペンを挟んだ青山さんと引かれていく線が繋がらなくて、見ていて不思議な気持ちです(´⊙ω⊙`)


ちょっとコアラに似てる(と最初に会った時からこっそり思っていますw)
下がりめの眉が特徴的です(*´-`)
それからお酒が好き。あと、豚汁も好きって言っていたような。
お酒じゃない時はコーヒーをよく飲んでいるイメージです。


松本の勝手なイメージは、いろんな言葉で縁取られた動く迷路。
入り口はとても小さいドア。ゴールはないかも?


言葉で語るデザイナー。

青山さんに出会って、わたしが漠然と持っていた「デザイナー」という人たちの、感性感覚で生きる色とりどりなイメージが変わりました( ̄^ ̄)ゞ
モノクロで中には言葉がギュウギュウにつまっているように感じるからか、どちらかというと大学の教授と話している感覚になります。研究者に近い人なのかもしれません。
店長がデザイナーの匂いを感じないというのと、似たような感覚かと思いますo(・x・)/





こんなこと言うと怒られるかもしれないですが、FACTORY900のデザインを外側から見ていた時は、この人はきっと天才なんだと思っていました。
というか、結構最近までそう思ってましたϵ( 'Θ' )϶
ある一面ではそうなのかもしれないけど、浮かんで何もないところから掬い取るわけではなく、実は地に足がついていてたくさんのものを積み上げて、少しずつ上に向かって歩いている。

それを最近やっと知ることが出来ました。ちょっとだけ。

これも勝手なイメージですが、スランプなんかなくて、止まることなく一定速度で歩いて行ける人だと思ってたんですが、そうじゃなかった。

それがわかったからか、今まで違う場所にいる人という感覚でしたが、ちゃんと同じ地面に立っていると実感出来ました(笑)
f6f00a51
このブログを書きながら、怒られないかしらと戦々恐々としています(笑)
大丈夫かな(。-_-。)


自分の中でずっと思っていたことをつらつら書いてみましたが、わたし青山さんに勝手なイメージを抱いて裏切られてばっかりですねσ(^w^;)

いつか店長や田村さんから見た青山さんのことも聞いてみたいです(・∀・)


以上、松本から見た青山さんの紹介でした!
明日のターゲットは。。。金髪の方



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


ビジネスシーンでも大活躍 FACTORY900(ファクトリー900)FA-222

おはようございます、店長です。

12月1日から始まった表参道のイルミネーションの影響で、原宿から表参道までは夜も多くの人で賑わっています。
よしっ!帰り道にイルミネーションを撮りに行こう!
と、思ったら、アレレ?

消えてる・・・

22時まででしたwww

イルミネーションを撮るためにも、もう少し早く帰らねば(汗)


さて、ここ最近FACTORY900を見るのも初めて、という皆さんのご来店が増えているTOKYO BASE。
ホントに少しづつですが、ブランドとしての広がりを感じます。

そんなFACTORY900新規の皆さんにおススメするモデルの1つ。
「FA-222」
入門編ともいうべきFACTORY900のスタンダードモデルです。
DSC_6031
実はご紹介するのも久しぶり、そして振り返ると昨年のクリスマスイブに出荷されたのがこの「FA-222」でしたね。
そのせいなのか、このモデルを見るとクリスマスをイメージしてしまいます(笑)
では、改めてカラーバリエーションも含めご覧下さい!

「FA-222」¥33,000(税別) 2015年発表
DSC_6034
DSC_6020
サイズ52mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ
DSC_6022
FACTORY900のスタンダードモデルといえば、皆さんどのモデルを思い浮かべますか?

「FA-280」をはじめとする「FA-280番台」がそれに該当すかと思います。
しかし、もう少し・・・もう少しだけ"らしさ"が欲しい。
そんなご要望にお応え出来るモデルこそがこの「FA-222」ではないでしょうか。
DSC_6026
シンプルなデザインの中にも随所に見られるFACTORY900らしい"エッジ感"
研ぎ澄まされたその面造形は一見ライトに感じますが、手に取った瞬間に高級感を感じ取って頂けると思います。
DSC_6028
DSC_6030
DSC_6027
また「FA-222」の特徴であるサイズ感。
今までの900とは一線を引くようにデザインされたこの「FA-222」は男性のみならず、女性の皆さんにも自信をもってご提案できるサイズ感になっています。
そして、あえて一体型ではなく、クリングスタイプのパット部。
より多くの皆さんへフィッティングもしやすく、掛け心地の安定化を図っています。
DSC_6040

カラーバリエーションは全6色
DSC_5992
「col.001」black (黒)
DSC_6000
「col.174」brown sasa (茶ササ)
DSC_6006
「col.207」demi white (デミホワイト)
DSC_6011
「col.356」purple (パープル)
DSC_6015
「col.425」gray (グレー)
DSC_6019
「col.847」white check (ホワイトチェック)

定番カラーと遊び心あるカラーを組み合わせた全6色
TOKYO BASEでは、この6色全てが人気カラーといえます。

このクラシックブームのなかで、FACTORY900が提案するベーシックモデル「FA-222」
ビジネスシーンでも周囲の視線を気にせず是非ご活用下さい!



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


直営店 TOKYO BASE 店長ブログ11月の検索ランキング 第1位

おはようございます、店長です。

腰の痛みもだいぶ緩和してきた今日この頃、来週は本社福井へ行ってまいります。
今年最後の打ち合わせ、福井の天気予報は?えっ!!雪マーク・・・ちょ、ちょっと辞めてよ〜w
どうか無事に帰ってこれますように(汗)



さて、連日に渡ってご紹介した店長ブログ11月の検索ランキング。

それでは第1位の発表です。

「FA-143」
DSC_5806
「FA-160」でも「FA-240」でもなく、なんとこの「FA-143」が11月を通して1番検索が多かったモデルとなります。
皆さんからするとこの結果は意外と思われるかもしれませんが、事実TOKYO BASE 2016年人気ランキングではすでにベスト10の中に入っています。今月の結果次第では、ベスト5に入る可能性も十分にありそうですね。

ではカラーバリエーションも含めご覧下さい。

「FA-143」¥38,000(税別) 2010年発表
DSC_5803n
DSC_5797
サイズ52mm 鼻幅18mm レンズカーブ6カーブ
DSC_5793
DSC_5798
2010年に発表された「FA-143」
名作「FA-240」が発表されたのもこの2010年ですね。
先にお知らせした生産終了モデル。
同年に発表されたモデルのなかで継続となったのはこの2つ。今後とも名作として多くの皆さんを魅了していくと思います。

FACTORY900には、どういったモデルにも必ず"見せ場"が存在し、写真を撮る上でそれをダイレクトに伝える、つまりカッコ良く見せる角度(構図)が存在します。
過去数回に渡ってこの「FA-143」の写真も撮ってきましたが、今回はいつもとは違ったアングルで撮ってみました。

DSC_5807
「FA-143」の1番の"見せ場"はその特徴的なブリッジですが、見る角度、アングルが変わるだけでその印象は随分と変わります。
言い換えれば、実際掛けたところも見られる方向によってその印象は大きく変わるハズです。
店頭でお試しの際は、スマホなどを利用して掛けたところを色々な角度から撮ってみるのも、メガネの選び方の1つだと思います。
DSC_5808

カラーバリエーションは全6色
DSC_5781n
「col.001」black (黒)
DSC_5764n
「col.078」black pattern (黒柄)
DSC_5776n
No.185: brown sasa (茶ササ)
DSC_5768n
「col.194」demi (デミ)
DSC_5772n
「col.531」green sasa (グリーンササ)
DSC_5788n
「col.853」white(白)

過去にもご紹介しましたが、「col.078」black pattern (黒柄)はすでに廃色が決定。
告知後、すぐに完売になるかと思いきやTOKYO BASEには奇跡的にまだ在庫がございます。
この機会にお見逃しなく!
また、スタッフ松本も使用しているSサイズの在庫もございますのでお気軽にご相談下さい!



クリスマスイベント 開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


直営店 TOKYO BASE 店長ブログ11月の検索ランキング 第2位

おはようございます、店長です。

1日からスタートしたクリスマスイベント
「Gift from me & from you.」
早くも初日からプレゼントを持ってご来店頂いた皆さま、ありがとうございます!企画した者としてはひとまずホッとしています。
イベントは25日(日)まで!
是非皆さんのご来店お待ちしています!

さて、昨日から新たにスタートしました検索ランキング

今日は第2位の発表です。

では早速第2位にランクインしたのは?!

「FA-332」
DSC_5810
2016年秋の新作第一弾として発売を開始した「FA-332」が検索キーワード第2位にランクインしました!
「FA-332」¥38,000(税別) 2016年発表
DSC_5815
サイズ52mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ

"フラットな立体"をテーマに掲げた「FA-330番台」
これからのFACTORY900を牽引していく、そんな予感さえも感じさせる、新たなカテゴリーの1つです。
発売に合わせて、この店長ブログではその造形をじっくりご覧頂きましたが、実はスタイルサンプルはまだご紹介していませんでした(汗)

この機会に全カラーのスタイルサンプルも合わせてご覧下さい。

カラーバリエーションは全6色
DSC_3667
「col.001」black (黒)
DSC_5711
王道ともいうべき「col.001」
「FA-332」が表現する面造形が1番分りやすく見てとれます。
裏メニューであるマット加工を施しても面白いと思います。

DSC_3670
「col.147」brown sasa (茶ササ)
DSC_5712
所々に見え隠れする茶ササ柄。
自然光の下で見て頂くと、茶ササ本来のカラーを実感して頂けます。
可能であれば是非、外に出て自然光のもとでお試し下さい。

「col.147」茶ササその➀はこちらからどうぞ。その➁はこちらからどうぞ。

DSC_3672
「col.214」beer brown/orange pattern (ビール茶/橙柄)
DSC_5717
新色の「col.214」
肉厚のフロントはほぼ"こげ茶"に見えますが、テンプルの表面にはビール茶本来のカラーが映し出されます。
背面に合わせている橙柄は、レフ版効果のように顔色を自然に明るく照らします。
文字通り二面性のあるカラーです。

DSC_3675
「col.279」pink (ピンク)
DSC_5750
「FA-301」で使用された新色「col.279」がフロントに使用され、パープルのテンプルを組み合わせたFACTORY900らしいカラーです。
このフューチャーを感じるカラーをどんなスタイル、どんなスチュエーションに合わせるかは皆さん次第。

DSC_3679
「col.425」gray (グレー)
DSC_5732
こちらも定番の「col.425」
「col.001」Blackに比べ明らかに柔らかい印象を受けます。
決してハデさはありませんが、FACTORY900には無くてはならないカラーの1つだと思います。

DSC_3682n
「col.880」kihaku (キハク)
DSC_5744
レトロフューチャーで使用されていた"キハク"がはじめて大文字シリーズで採用されました。
同じテレビジョンカットとはいえ、「RF-006」とはまた異なった表情を作り出します。
クラシックフレームにはない新しさをご体感下さい。

「col.880」キハクについてはこちらからどうぞ。

発売から1ヶ月を過ぎましたが、TOKYO BASEでは「FA-332」と同時発売の「FA-331」もお陰様で好調です!
カラーバリエーションも新たに見所満載の新作「FA-332」
今後ともよろしくお願いしますっ!



クリスマスイベント開催中
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-210 全カラーバリエーション入荷」

おはようございます、店長です。

11月最終日!ですがTOKYO BASEは定休日となります(汗)
定休日といってもいつもと同じ時間に目が覚めてしまう習慣の恐ろしさw
しかーし!ワタクシも明日からのイベントに向けて、今日はゆっくり体を休めるのです。
ってか、寒くて布団から出れませんw
と、いう訳でこのままおやすみなさいZzz・・・

ワタクシが昼まで寝ていもブログは続きます。
そう、今日の店長ブログは久しぶりにこちらのご紹介です。

「FA-210」
DSC_5563
2007年に発表されたこの「FA-210」
この年を振り返ってみると、「FA-081」MASK、「FA-095」「FA-204」とFACTORY900を代表するモデルが発表された年です。これらのモデルは年間のランキングでもベスト10に入ってくる人気モデルといえます。

では早速その造形とカラーバリエーションをご覧下さい。

「FA-210」 ¥35,000(税別) 2007年発表
DSC_5565
DSC_5552
DSC_5560
サイズ50mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ

青山の言葉を借りるならば「FA-204」が太陽ならば、「FA-210」は月のような存在。
爆発的な人気となった「FA-204」その影に隠れるようにひっそりと生き続ける「FA-210」
事実、「FA-210番台」では「FA-210」以外のモデルは全て生産終了となりました。

見た目、極端なハデさはありませんが流れうようなフォルムが非常に美しくもあり、実は造形的にも完成度の高い「FA-210」は隠れた名作といっても過言ではありません。
DSC_5564
またその美しいフォルムは「FA-312」と比較されることがありますが、その違いをご覧下さい。

DSC_5562
このように比べてみると、「FA-210」のほど良いサイズ感が伝わるかと思います。
このサイズ感は女性の皆さんにも是非おすすめですしたいところ!
TOKYO BASEという”現場”に立つワタクシ的には、この「FA-210」にもっと明るめのカラーがあればもっと人気が出るんじゃないか?そんな思いがふつふつと沸き上がります。


カラーバリエーションは全5色

DSC_5533
「col.001」black (黒)
DSC_5538
「col.169」brown (ブラウン)
DSC_5543
「col.425」gray (グレー)
DSC_5546
「col.531」green sasa (緑ササ)
DSC_5549
「col.840」clear gray (クリアグレー)
こう見ると、やはりカラーバリエーションが少し寂しく感じます(汗)
皆さんはどんなカラーが加わったら良いと思いますか?

「FA-204」に比べ、若干タイトに感じる「FA-210」
おそらく2つのモデルを掛け比べて頂くと、その違いがお分かり頂けると思います。
今日の店長ブログをご覧になって「FA-210」に興味をお持ちの皆さん、先ずは店頭でお試し下さい!



クリスマスイベント
「Gift from me & from you.」
概要:プレゼント交換
(¥1,500~¥2,000前後のギフトをお持ち下さい)
※食品類はご遠慮下さい。
場所:「FACTORY900 TOKYO BASE」 「ileava & co.」
期間:12月1日(木)~12月25日(日)迄
参加費:不要


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ