FACTORY900(ファクトリー900) FA-095 新色「col.033」発売開始

おはようございます、店長です。

昨日は1週間ぶりにTOKYO BASEに出勤。
なんと先週の土曜日に発表したマッシュルームメガネが大人気とのこと(驚)
マジかっ!
ということで大量の鼻盛りがワタクシを待ち構えておりました(汗)
マッシュルームメガネをご予約頂いた皆さま、もう少々お待ち下さいね!

さて、昨日情報解禁となりました「FA-095」新色

各取扱い店さまのブログでもいっせいに告知をして頂いております。
そんな今日の店長ブログは、昨日に引き続き「FA-095」新色のご紹介です。

「col.033」
DSC_0758
ワタクシが初めて福井で新色のサンプルを見た時に、1番目を惹いたのはこちらの「col.033」でした。
DSC_0738
「FA-095」col.033 ¥30,240(税込) 2016年追加カラー
DSC_0689
DSC_0713
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ4.5カーブ
DSC_0698
「col.032」と同じくトップと呼ばれるフロントには黒を。
これに黄、黒、緑とミルフィールのように重なり合ったアセテートの層が楽しめます。
本来、黄色と緑は虹色の順番、つまり色相環でいうところの同系色に位置します。
これにより、見た目以上に合わせやすく、「FA-095」の造形美をより引き出してくれる新たなカラーといえるのではないでしょうか。
DSC_0730
DSC_0757

DSC_0714
では、今日もスタイルサンプルをご覧下さい。

photo by tamura
IMG_3989
今回の新色全てにいえることですが、どのカラーも取り入れやすいカラーに仕上がりました。
ベースカラーの黒に緑、黄の組み合わせは、色相環のなかでも中性色系といわれ、季節を問わず合わせやすいカラーの組み合わせだと思います。
掛けたときの印象は、黄色は肌に馴染み、緑がお顔の表情を引き締め、色黒のワタクシでも爽やかな印象に。
赤味のある肌色の方が掛けると、補色効果でお肌の赤味を抑えてくれる効果も期待できます。
IMG_4019
IMG_4018

いかがでしたか?
今回の新色でお悩みの皆さんに少しでも参考になれば幸いです。
明日は「col.034」をご紹介します!
お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-095 新色「col.032」発売開始

おはようございます、店長です。

昨日、一昨日と久しぶりに連休を頂きました。
気持ち的にはあまり疲れを感じていなかったものの、どうやら身体はそうでもなかったみたいですw
この先、10月の展示会が終わるまでは気が抜けません(汗)
むしろ年末まで突っ走りたいと思います!

さて、福井本社では秋の新作サンプルが急ピッチで進んでいますが、それと同時に新色の量産も進んでいました。
工場の皆さん、ホントにお疲れ様です!

そう、昨日のDesigner's Blogにて情報解禁となりましたが、新色第3弾がついに出荷されました。

そのモデルとは?

「FA-095」
DSC_0761
言わずと知れた、FACTORY900の人気モデルです。
先にお知らせした生産終了アイテムには、多くの「FA-090番台」が含まれます。
しかし、この「FA-095」は新たなカラーが加わることからも、他のモデル以上に人気モデルということがお分かり頂けると思います。
先ずは新色「col.032」をじっくりご覧下さい!
DSC_0735
「FA-095」 col.032 ¥30,240(税込) 2016年追加カラー
DSC_0683
DSC_0709
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ4.5カーブ
DSC_0694
トップと呼ばれるフロント前面にはスタンダードの黒。
そして紫、そして黒を挟んで朱色と4層からなるアセテート生地がとっても新鮮です。
トップのカラーを黒にすることにより、さらに引き立つ背面のカラー。
今までありそうでなかったこちらのカラーが新色として加わります。


DSC_0734
DSC_0755
DSC_0722
では今回の新色を実際掛けてみると、どの様な印象になるのでしょうか。
スタイルサンプルをご覧下さい。

photo by tamura
IMG_4000
正面からの見え方はほぼ黒。
そして見る角度によってチラリと顔を出す鮮やかな背面のカラー。
レギュラーカラーである「col.441」のようなインパクトはないものの、他のカラーにはないアクセントと合わせやすさを兼ね備えたカラーではないでしょうか。
IMG_4011
IMG_3990

見た目以上に馴染みやすい「col.032」
メガネ好きの皆さんはもちろん、メガネは初めてという皆さんまで幅広くご活用頂けそうです。
是非この機会に店頭でお試し下さい!
明日は「col.033」をご紹介します。お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-096 生産終了のお知らせ

おはようございます、店長です。

この土日はご近所にある隠田神社のお祭りでした。
普段は人通りもまばらなこの裏通りも、この日ばかりは多くの地元の皆さんで賑わっておりました。
普段からこのくらい人通りがあればいいのになぁ~と店長の独り言です。
ちなみに土曜日のイベントでがんばった松本に、ご褒美として屋台の焼きそばを買ってあげましたw

このお祭りが終わると秋の足音が聞こえてきます・・・1年があっという間ですね。

さて、本日ご紹介するのはこちら

「FA-096」
DSC_1106
2008年に発表されたフルリムのアンダーテンプルモデルです。
アンダーテンプルといえば、つい先日ご紹介した「FA-206」
同じカテゴリーといえど、全く違ったその造形を、今日はじっくりご覧下さい。

「FA-096」 ¥30,240(税込) 2008年発表
DSC_1108
DSC_1096
サイズ56mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ

正面からの見え方はアンダーテンプル特有の釣り上がったレンズシェイプになります。
実際に「FA-206」と比較してみましょう。
DSC_1100
サイズ52mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ

FACTORY900らしいフローティングスタイルの「FA-206」に対し、レンズを覆うフルリムスタイルの「FA-096」
下の写真でもお分りのようにテンプルの位置が下から突き上げるように設定され、リフトアップ効果で小顔を作り出だし、スタイリッシュな印象を演出します。普段はスーツでお仕事、という皆さんにも無理なくご使用頂けるモデルではないでしょうか。

実は使い勝手の良いこの「FA-096」も残念ながら生産終了が決まっています。

DSC_1101
DSC_1104
バネ丁番は使用していませんが、そのサイズ感により、掛け心地も安定感があります。
DSC_1105

カラーバリエーションは全色6色
DSC_1074
「col.001」black (黒)
DSC_1078
「col.071」gray sasa (グレーササ)
DSC_1084
「col.179」brown sasa (茶ササ)
DSC_1087
「col.268」Pink(ピンク)
DSC_1091
「col.425」gray (グレー)
DSC_1095
「col.534」green camouflage (グリーン迷彩)

本来はこのカラーバリエーションのなかに「col.193」red camouflage (赤迷彩)がありますが、残念ながらすでに完売となりました。「col.193」についてはこちらからどうぞ。

その他カラーの在庫状況ですが、「col.001」「col.071」「col.179」はまだ豊富に在庫がございます。
しかし「col.268」「col.425」は残りわずか、「col.534」は最後の1本となっています。
やはりグリーン迷彩は人気ですね!

今日は最後にオマケ。
下の写真を見て何か気づいたことはありませんか?
DSC_1110

ロゴが「by Factory900」

かなりレアです(笑)


夏季休業9月12日(月)~9月14日(水)
FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-206 生産終了のお知らせ

おはようございます、店長です。

今日、明日はTOKYO BASEのすぐ近く、隠田神社のお祭りです!
えーーーっと・・・すっかり忘れてましたw

昨年のブログを振り返ってみたら・・・

やっぱり忘れてるしwww
でも今年はイベントやります!
本日は「LIMITED "MEGANE" NIGHT!」
昨日もマッシュルームトーキョーの桜井店長と打ち合わせをしてきましたが、普段は味わえない福井県の食材をふんだんに使ったスペシャルメニュー、そしてドリンクも飲み放題と、まさにスペシャルなパーティーになりそうです。
皆さん、是非ご参加下さい!
あっ!もちろん青山も参加です(笑)

尚、本日はイベント開催につきTOKYO BASEは17時までの営業となります。
ご迷惑お掛けしますが宜しくお願い致します。

さて、本日はこちら「FA-206」
前置きとは全く関係ありませんw
DSC_1066
2009年に発表されたカテゴリーアンダーテンプルのフローティングスタイルです。
過去のブログをさかのぼると1度しか紹介していませんでした(汗)
そんな「FA-206」もここで生産終了となります。
全てのカラーが揃っている今、改めて写真を撮り直しましたので、その造形とカラーバリエーションをご覧下さい!

「FA-206」¥35,640 2009年発表
DSC_1059
DSC_1058
DSC_1054
サイズ52mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ

正面からのフィルムは吊り上がった印象を受ける「FA-206」
アンダーテンプルのメガネにありがちですが、皆さんのなかには、このようなレンズシェイプに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで人気モデル「FA-201」と比較してみましょう。
DSC_1057
いかがですか?
実際比べてみると、トップリムと呼ばれるフロント上部は「FA-206」も決して極端に吊り上がっていないことが分ります。
DSC_1064
今回も色々な角度から写真を撮りましたが、この角度が1番の見せ場だと思います。
フロントのラインからテンプルまでの繋がりが非常にキレイです。
「FA-240」「FA-160」といったFACTORY900らしいエッジの効いた面造形の美しさは、ファンの皆さんであれば誰しもが知るところだと思います。
しかしこの「FA-206」の放つ美しさも決して他のモデルには劣りません。

サイズは52mmと比較的小ぶりな「FA-206」は、同じアンダーテンプルの「FA-096」ではサイズが大きすぎるという皆さんに是非一度お試し頂きたいモデルです。
近年のモデルに比べるとレンズの上下幅も狭く、お顔立ちをスッキリと見せる効果が期待できます。
DSC_1067
DSC_1060
DSC_1061
DSC_1065

カラーバリエーションは全6色
DSC_1033
「col.001」black (黒)
DSC_1039
「col.061」black/camouflage (黒メイサイ)
DSC_1042
「col.185」brown sasa (茶ササ)
DSC_1045
「col.188」brown marble (ブラウンマーブル)
DSC_1050
「col.425」gray (グレー)
DSC_1053
「col.537」moss green (モスグリーン)

福井本社を含めた在庫状況ですが、「col.061」「col.537」はこちらが最後の1本となっています。
「col.425」は在庫にゆとりがありそうですが、その他のカラーは残りわずかとなっています。
全てのカラーが揃っている今、ご自身と1番相性の良いカラーをみつけて下さい!

なかなか文書では伝わりませんが、狂ったように毎日写真を撮っていると、FACTORY900というメガネの美しさを再認識することが多いです。
もっと多くの人にこのブログを通してFACTORY900の良さが伝わりますように・・・


夏季休業9月12日(月)~9月14日(水)
FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-142 生産終了のお知らせ

おはようござます、店長です。

昨日の日中は予想に反して青空が広がった都内。
帰宅時も雨風ともに少なく無事に帰路につきました。
やはり台風の進路が予想より東北側にズレたせいでしょうか・・・
どうやら今日の夕方には東北地方に接近するとか。
東北地方の皆さま、お気をつけ下さい!
このまま大きな被害が出ませんように・・・
あれ?なんか天気予報みたいなブログになっちゃいました(汗)
尚、TOKYO BASEは通常通り営業する予定です。


さて、本日ご紹介するのはこちら

「FA-142」
DSC_0802
2007年に発表され、古くからのFACTORY900ファンの皆さんには、非常に懐かしいモデルではないでしょうか。
ちなみに2007年といえば、「FA-081」「FA-095」「FA-204」と、FACTORY900を代表するモデルが発表された年でもあります。
どのモデルも皆さんの記憶に残る名作ですね。
そんな中、ある意味FACTORY900スタンダードモデルと呼べる品番がこちらの「FA-142」です。
今でこそ他のモデルの影に隠れてしまいがちですが、TOKYO BASEにはこの「FA-142」を磨きなどのメンテナンスにお持ちのお客様が多々いらっしゃいます。
つまり、当時発売された「FA-142」を今でも現役で使用されている皆さんも多いということだと思います。

そんな皆さんにとっては残念なお知らせではありますが、この「FA-142」もここで生産終了となります。

今日はカラーバリエーションも含めその造形をご覧下さい。

「FA-142」 ¥35,640(税込) 2007年発表
DSC_0805
DSC_0809
サイズ54mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ
DSC_0798
正面から見るとフロントリムは薄く見えますが、角度を変えて見ると900らしい肉厚のある立体構造が楽しめます。

下の写真は「FA-142」発表の3年後、発表されたのが皆さんご存じ「FA-143」です。
DSC_0801
店長ブログでも度々ご紹介をしていますが、「FA-142」の造形をさらにダイナミックに、せり出たブリッジも特徴的です。
では、せっかくなのでこの2つのモデルを掛け比べてみましょう。

「FA-142」
DSC_0829
「FA-143」
DSC_0828
こうして見比べてみると2つのモデルの特徴が随所に出ています。

「FA-142」
DSC_0831
「FA-143」
DSC_0830
一見シンプルなフォルムですが、適度な厚みと奥行きのある造形美でシチュエーションを選ばない「FA-142」
目にした瞬間にFACTORY900と分る疾風感あふれる「FA-143」
同じフルフレームではありますが、相手側から受ける印象も大きく変わると思います。

DSC_0807

カラーバリエーションは全3色
DSC_0780
「col.001」black (黒)
DSC_0792
「col.425」gray (グレー)
イメージ 334
「col.853」white (白)

スタイルサンプルでお分かり頂けたように、決してハデさはない「FA-142」ですが、シチュエーションを選ばない合わせやすさは、このモデルの大きな特徴です。
本社福井の在庫はどのカラーも残りあとわずか・・・ビジネスでも十分ご活用頂ける「FA-142」この機会をお見逃しなく!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-212 生産終了のお知らせ

おはようございます、店長です。

大型で非常強いといわれる台風10号が接近しています(汗)
夜には雨足が強まるとの予報ですが、果たして・・・
よし!今日はなるべく早く帰ろう!
*今のところ、通常通り営業の予定です(汗)

皆さんも帰宅の際にはお気をつけて。
ちなみに台風10号は"ライオンロック"という名前がついているのをご存知でしたか?ワタクシは昨日はじめて知りましたw


さて、今日はこちらのご紹介です。

「FA-212」
DSC_0587
先日ご紹介した「FA-211」と同じ2010年に発表されたモデルになります。
フロントリムに厚みをもたせ、ボリュームがありながらもエッジが効いたフォルムは、どことなく丸みを帯びた「FA-211」とは対照的です。
過去のブログではこの「FA-212」col.001のマット仕様をご紹介しましたが、その完成度の高いフォルムは非常に写真映えするモデルでもあります。
しかし、残念ながらこの「FA-212」も生産終了となります。

全てのカラーバリエーションがご用意出来るうちに今一度、ご覧頂こうと思います。


「FA-212」 2010年発表 ¥35,640(税込)
DSC_0600
DSC_0588
サイズ54mm 鼻幅18mm レンズカーブ5カーブ
DSC_0590
人気品番である「FA-204」と比較してみましょう。
一見同じように見えるフォルムですが、このように比較してみると「FA-212」のフロントは「FA-204」よりボリュームがあることが分ります。
言い換えると「FA-204」は思ったほどボリューミーではなく、ビジネスシーンでも十分活躍出来るモデルといえるのではないでしょうか。
DSC_0594
DSC_0595
DSC_0599
肉厚のフロントリムに施されたカット面、これこそ「FA-212」の見せ場ではないでしょうか。
このカット面があるからこそ、「FA-212」の造形が際立つといっても過言ではありません。
DSC_0596
DSC_0586

カラーバリエーションは全6色
DSC_0566
「col.001」black (黒)
DSC_0568
「col.077」black pattern (黒柄)
DSC_0572
「col.146」brown two tone (ブラウンツートン)
DSC_0577
「col.335」purple two tone (パープルツートン)
DSC_0579
「col.336」purple sasa (パープルササ)
DSC_0584
「col.425」gray (グレー)

現在福井本社の在庫はどのカラーも残りわずかとなっております。
そのなかでも「col.335」「col.336」はこちらが最後の1本、特に「col.336」パープルササは他のモデルでも人気のカラー・・・この機会をお見逃しなく(汗)
FACTORY900のなかで、ブランドを代表するモデルといえば「FA-160」「FA-240」「FA-204」といったところでしょうか。
そのなかで、実は隠れた名作といわれる品番の1つがこの「FA-212」です。
生産終了が決まった今、過去にさかのぼり、隠れた名作といわれる品番にも目を向けて頂ければと思います。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 台湾限定モデル「FA-T 002」

おはようございます、店長です。

8月も残り1週間、皆さん夏休みの宿題は終わりましたか?(笑)
大阪府河内長野の取扱い店さま、BAUMさんの立て看板にも同じようなことが書かれていたような・・・・
ちなみにワタクシは宿題の計画票を作って満足しちゃうタイプ・・・ギリギリになって力を発揮するタイプですw

そろそろ来月の会議の準備しないとな~Zzzz

さて、昨日の店長ブログでは、久しぶりに「FA-T 001」Taiwan Limitedをご紹介しましたが、今日はその流れで、もう1つの台湾限定モデル「FA-T 002」をご紹介します。
DSC_0561
「FA-T 001」同様、国内ではそうご覧頂く機会も少ない「FA-T 002」
その独特なフォルムをじっくりご覧下さい!

「FA-T 002」 Taiwan Limited ¥35,640(税込) 2012年発表
DSC_0559
DSC_0551
サイズ52mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ
DSC_0545

DSC_0554
緩やかなカーブを描いたフロントラインは、これがFACTORY900であるかを示すように曲線を描きながらお顔を包み込みます。
と、本来のモデルであればこう締めくくるところですが、これで終わらないのが台湾リミテッド。
「FA-T 001」同様、その独特のレンズシェイプは、勝手ながら変則のウェリントン型と呼んでいます(汗)
しかし、変則のウェリントンと言っておきながらクラシカルなニオイがあまりしないのもこのモデルの特徴です。
FACTORY900のなかで王道のウェリントン型といえばやはりレトロフューチャー「RF-008」が思い浮かびますが、それとは全くといっていいほど別物です。
つまり大文字シリーズでしか表現できないフォルムといって過言ではありません。

DSC_0552
DSC_0565

カラーバリエーションは全4色
DSC_0534
「col.001」black (黒)
DSC_0536
「col.091」camouflage /black/(迷彩/黒)
DSC_0540
「col.155」brown sasa (茶ササ)
DSC_0544
「col.336」purple sasa (パープルササ)

連日に渡りご紹介しました「Taiwan Limited」
細身でありながら、900らしかなるレンズシェイプ、1度試してみたい!
そうなんです!この台湾リミテッドは掛けてみてはじめてその良さがわかります。

直営店TOKYO BASEはもちろん、「GIFU BASE」 「GUNMA BASE」でもご覧頂けます。
人とカブることを極力避けたい皆さん!是非お試し下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 台湾限定モデル「FA-T 001」

おはようございます、店長です。

先日スマホを見ていたところ、北斗の拳と阪神タイガースがコラボするというニュースを見ました。
北斗の拳とのコラボ・・・いいなぁ・・・
もし北斗の拳のキャラクターがFACTORY900のメガネを掛けていたら、誰がどのモデルを掛けるんだろう・・・そんな妄想をしてニヤニヤしております。
やっぱりケンシロウはFA-160かな・・・
ってかラオウには何を提案しようかな・・・
ちなみにワタクシは雲のジュウザが好きですw

ちなみに今日の本題とは全く関係ありませんwww


さて、本日ご紹介するのは「FA-T 001」

この品番を見てピンときた方は流石です!

「Taiwan Limited」(台湾リミテッド)
2012年に台湾限定で発表された特別なモデルです。

先日「FA-211」を撮影する時に、ワタクシの心に何かが引っかかっていました。
このモデル、他に似ているカタチがあったような・・・・「FA-212」とは違うし・・・なんだろう?
この平たいブリッジ、そして丸みのあるレンズシェイプ・・・

そして思い出したのがこの「Taiwan Limited」です!

過去に1度ご紹介したことはありますが、当時の写真のクオリティーは・・・

台湾限定ということもあり、ある意味レアな「FA-T 001」
改めてその造形をカラーバリエーションも含めご覧下さい。
DSC_0563

「FA-T 001」 Taiwan Limited ¥35,640(税込) 2012年発表
DSC_0556
DSC_0549
サイズ52mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ
DSC_0548
DSC_0555
「FA-290番台」で見られるような細身の造形。
レンズシェイプ、テンプルの太さ等、改めて見ると「FA-211」とはまた別物ですが、なにかこう「FA-211」と近しい感覚を覚えます。
その独特なレンズシェイプは、カラーレンズとの相性も良いかもしれません。

DSC_0564
DSC_0553

カラーバリエーションは全4色
DSC_0520
「col.001」black (黒)
DSC_0524
「col.155」brown sasa (茶ササ)
DSC_0528
「col.195」pink camouflage (ピンク迷彩)
DSC_0530
「col.336」purple sasa (パープルササ)

正面からのフォルムは小文字シリーズ「fa-1131」、つまりフォックス型と表現した方がシックリきますね。
一見フォックス型のようでありながら、大文字シリーズ特有の立体造形。
見れば見るほど不思議なカタチです。
サイズも52mmと、比較的小ぶりで全体的に細身な造形は、スタッフ松本のように小顔の女性にもおススメしやすいことを再認識しました。

今日ご紹介した「Taiwan Limited」は店舗のスペースの都合もあり、普段は店頭に出ておりません(汗)
ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお申し付け下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-211 カラーバリエーション

おはようございます、店長です。

昨日は台風9号が関東を直撃!
原宿駅では倒木のため一時的に山手線、外回り、内回りともに運転見合わせになる事態に(汗)
小田急線は遅延しながらも運行していましたが、TOKYO BASEは急遽14時からのオープンとさせて頂きました。
8月もまだ後半に入ったばかり、今後もまだまだ新たな台風がやってきそうですが、大きな被害が出ないことを祈ります。

さて、昨日に引き続き、生産終了モデル「FA-211」のカラーバリエーションをご紹介します。

が、その前に!

昨日ご紹介した「FA-211」サングラス仕様を実際掛けてみましたので、ご覧下さい!

「FA-211」サングラス仕様
DSC_0505
DSC_0510
最初から、サングラスデザインだったのではないかと思うくらいの完成度、 サングラスをご検討されている皆さんには是非、ご提案したくなる仕上がりです。

ただ、こうして見るとレンズの濃度はもう少し薄くても良いかもしれません(汗)


メガネとして掛けてみるとこんな感じです。決してハデなカタチではありませんが、普段掛けるにはほど良い造形美。
DSC_0500
皆さんご存知のようにFACTORY900のデモレンズには薄いカラーレンズが装備されています。
サングラスとはいわないまでも、この様に薄いカラーレンズを組み合わせて頂くと「FA-211」のカッコ良さがより引き立つ気がします。


そして今日の本題であるカラーバリエーションはこちらの全6色
DSC_0397

DSC_0381
「col.001」black (黒)
DSC_0384
「col.145」brown patchy pattern (茶マダラ)

DSC_0399
DSC_0391
「col.334」red sasa (赤ササ)
DSC_0395
「col.335」purple two tone (パープルツートン)

DSC_0405
DSC_0386
「col.336」purple sasa (パープルササ)
DSC_0388
「col.425」gray (グレー)

今日現在、「col.425」は本社の在庫もゆとりがありそうです。その他のカラーは残りわずか、「col.335」に関してはこちらが最後の1本となっています。

「FA-211」のカラーバリエーションは「col.001」「col.425」の定番色の他に、明るいクリア系のカラーが特徴的です。
ワタクシの記憶に間違いがなければ、人気カラーである「col.336」purple sasa (パープルササ)がFACTORY900のカラーバリエーションに加わったのも「FA-211」「FA-212」からです。つまり2010年からということになります。
2010年は「FA-240」の発表、また「FA-097」「FA-143」等、名作と呼ばれるモデルが誕生した年です。
他のモデルのインパクトが強すぎ、この「FA-211」が陰に隠れてしまっているのが残念です。
そして今回の生産終了のお知らせ・・・
皆さんこの機会に「FA-211」の魅力をご体感下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-211をサングラスにしてみました

おはようございます。店長です。

昨日のブログで告知しましたが、9月はイベントが盛りだくさんです。
こうなると必然的に田村とのやりとりも増えます(汗)
今回のフライヤーもそうですが、基本的に全て田村に任せます。イメージもふわっとしか伝えません。
しかしワタクシが頭に思い浮かぶ、ふわっとしたイメージを的確にカタチにしてくれるところは流石です。
田村氏、いつもありがと。
そしてこれからも、色々期待してます(笑)

正直、現在福井本社では秋の新作サンプル、量産品、その他諸々が同時進行で行われており、1年のなかである意味、最も忙しい時期といえるかもしれません(汗)
工場の業務に関しては何も手伝えないもどかしさ・・・

自分がもう1人いれば福井に飛んで行くのにw
いや、それよりモノづくりが大好きというお方はいませんか?
ワタクシの代わりに是非(笑)
まぁ、現場は大変ですけどw


さて、今日はこちらのご紹介です!

「FA-211」

「FA-240」の発表と同じ2010年に発表され、その独特なレンズシェイプがどこか新鮮なモデルです。
実はあるお客様からこの「FA-211」をサングラスにしたらカッコイイのでは?と、ご提案を頂きました。

もちろんアリだと思います!

どことなくスポーティーな印象さえもするこのレンズシェイプは、カラーレンズとの相性が悪いハズがありません。

ということで、特別にサンプルを作ってみました!
DSC_0376
通常の「FA-211」とサングラス仕様の「FA-211」
それぞれの画像を見比べながらご覧下さい!

「FA-211」¥35,640(税込) 2010年発表
イメージ 306
「サングラス仕様」
イメージ 307
DSC_0369
サイズ55mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ
DSC_0366
DSC_0365
DSC_0371
正面からのフォルム、そしてフロントの曲線はお顔との一体感を生み出し、サングラスとしての印象をより深めます。
また、「FA-230」や「FA-143」のようなせり出したブリッジではなく、FACTORY900では珍しい控えめなディテールがやり過ぎないサングラスとしてタウンユースも含め、使い勝手の良さを後押しします。

この数年、80年代のようなバキバキのミラーレンズがサングラスのトレンドですが、先日お会いしたファッション誌の編集者さんいわく、今後はブルー系のカラーレンズ、そしてミラーコートはフルミラーからライトミラーへ徐々に移行していくようです。ご参考までに(笑)

DSC_0372
DSC_0373
今日は久しぶりに「FA-211」をサングラス仕様でご覧頂きましたが、こちらのモデルも生産終了のアイテムに入っています。
ということで、この機会にカラーバリエーションも撮りなおそうかと・・・
出来ればスタイルサンプルもご紹介したいところですが、今日は台風・・・果たして明日のブログに間に合うのか?
では、また明日です!
DSC_0374



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ